☆アナ雪 & マレフィセント【ネタバレあり】☆

私は、【アナと雪の女王】は2回、【マレフィセント】は1回、映画館で観てきました。




どちらも、予想以上に感動し、色々と考えさせられました。


結論から言います。


この2作品でディズニーが世界中に贈ったメッセージは、同じだと感じました。


【注意!!】
ここからは、このブログを見てくれている男性の皆さんにとって、耳が痛いだろいキツい言葉が並びます。
気分を害してしまったなら、申し訳ありません。




私が受け取った、ディズニーからのメッセージはコレです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


……………………………………………………………………………………


― 世界中の女性の皆さんへ ―


残念ながら、この世の中には【白馬の王子様】は存在しないかもしれません。


もちろん、存在するかもしれません。


でも、現実問題、存在しないかもしれません。


あなたが【白馬の王子様】だと信じていたその男性が、もしも実は【武装した騎兵】で、あなたを傷つける敵に豹変してしまったら??


その時あなたは、1人で生きていけますか?


女性が男性の肩に寄りかかって生きる時代、それはもう終わろうとしています。


もちろん、肩を貸してくれる男性がいるに越したことはありません。


でももしも、その【肩】という、支えが突然無くなってしまった時、その場に倒れこんで泣き崩れ動けなくなってしまう。


そんな弱々しい悲劇のヒロイン……悲しすぎませんか?


男性の支えが無くても、しっかりと立って居られる、芯の強い女性になりましょう。


支えを無くしても生きて抜いて行ける、自分の武器を見つけましょう。

……………………………………………………………………………………


私には、こんな風なメッセージを感じました。


2作品とも、初めは【白馬の王子様】的な立場で登場した男性が、途中でヒロインを無惨にも裏切り、観ていて呆れる程の見事なダメ男へと豹変します。


今までのディズニー作品で描かれてきた【真実の愛】は、【男女間の愛】。


この2作品では、決してそれを描こうとはしていません。


【アナと雪の女王】では 、
↓ ↓ ↓
【姉妹愛】。


【マレフィセント】では 、
↓ ↓ ↓
【母子愛 (育ての母 & 娘)】


このように、女性同士の繋がりに重点が置かれていて、男性キャラは、女性を裏切る敵として、もしくは、物語の引き立て役でしかありません。




考えれば考える程、今までのディズニー映画の概念が塗り替えられていく感じが……。


今までのディズニー映画は、日本でいうと小学生が読む『少女漫画』のような夢物語でした。


好きな人と結ばれて、めでたしめでたし。




でも、現実は、そこからがスタートライン。


めでたしめでたし。なんて言ってる傍から現実の厳しさが……(笑)


結婚経験のある男性&女性なら、よく分かるはずです(笑)


悲劇のヒロインの元に【白馬の王子様】が現れ、瞬時に恋してめでたしめでたし。


……これは、空想のおとぎ話にすぎません。


そんな空想のおとぎ話を世に届けてきたディズニーが、手のひらを翻したかのように、斬新な作品を作ったことに正直ビックリしています。


でも、私はこの2作品に出会えたことで、勇気と感動をもらえ、感謝さえ感じています。


何十年も前から、【女性の社会進出】という言葉ばかりが先回りして、空回りしています。


最近も、子育て支援について答弁中の女性議員に、セクハラヤジが飛びました。


悲しいことに、【男尊女卑】の思想は、まだまだどこかに潜んでいます。


ホント……どうにかならないもんですかね。



同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事
新作チャーム納品!
新作チャーム納品!(2018-07-03 12:36)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
☆アナ雪 & マレフィセント【ネタバレあり】☆
    コメント(0)